駐車場ゲート通信
駐車場ゲートや工場、施設のセキュリティゲート等、当社の扱う製品や関連事項について、担当者が得意分野の情報発信をしています。

駐車場ゲートや工場、施設のセキュリティゲート等、当社の扱う製品や関連事項について、担当者が得意分野の情報発信をしています。
セキュリティ強化
2019年7月1日
2018年10月11日オープンしました豊洲市場。
オープン当初から多くの人で賑わっています。
市場で働く関係者に対して、商品の買い付けに訪れる一般消費者や飲食店の利用や
市場見学の観光客など、様々な目的の人が市場を訪れることによって問題となるの
は、交通手段のひとつ である車の駐車場所です。
市場オープンに先立ち、市場関係者の駐車スペースを確保し、関係者の駐車エリア
に一般利用客が立ち入らぬようにゲートの設置が検討されました。
当社から、関係車両と部外車両(一般来場者)を分けるための認証システムとして
【タッチレスゲートシステム】をご提案いたしました。
●タッチレスゲートシステムの運用利点
① ハンズフリーでゲート通過が可能
タグをかざしたり、窓を開けてタッチしたりせず、運転動作のまま通過できます。
② タグの読取距離が最大約4m
市場を出入りする車種、車体高、車体長さまざまな車両のタグを読み取ることが
可能です。
③ 電池不要のタグ
搭載するRFIDタグは電池不要ですので交換の手間がありません。
当初は青果エリアからのお問合せでしたが、お打合せを進めるなかで、生鮮エリア
でもシステム導入を検討していただきました。
豊洲市場は、5街区/6街区/7街区で、タッチレスゲートシステムの導入となり
ました。
また本案件は東京都内ということで、本社が岐阜県にある当社にとってはいささか
遠方にあたります。
そのため、お客様との幾度にもわたる打ち合わせや、事業協会様に代わって東京都
との話し合いや説明などは、当社関東地区の特約店である、株式会社アイポケット
の島田氏に尽力いただきました。
岐阜県の山間に本社をおきます当社ですが、北は北海道から南は鹿児島まで特約店
がございます。
お打ち合わせから機器施工工事、その後のメンテナンスまでお請けすることができ
ますので、どうぞご安心して当社にお任せください。
フリーダイヤル 0120-887-182
もしくは お問い合わせ まで (文責 営業・長尾)